港警察署(大阪市)の車庫証明は行政書士山下真司事務所にお任せください。
当事務所では、港警察署(大阪市)を含む大阪市全域での車庫証明取得を行政書士報酬¥6,600(税込)で承っております。
※報酬とは別に、大阪府では実費として普通車では保管場所申請手数料¥2,200が必要です。
また、郵送の場合には、レターパック代(返送用も含む)が必要になります。
ご依頼は、 お電話番号 080-8501-7330 までお願いいたします。
(土日・祝日 対応可能。受付時間9時~19時)
料金に関して詳しくは、下記の【料金一覧はこちらから】ボタンよりご確認お願いいたします。
港警察署は、大阪市港区【海岸通一丁目(大阪港咲洲トンネルのうち大阪市港区側の坑口以西の部分を除く。)、海岸通二丁目(市道港区第二百三十号線及び府道大阪港八尾線の区域を除く。)、海岸通三丁目(府道高速湾岸線を除く府道大阪港八尾線西側以西の区域)、海岸通四丁目(府道大阪港八尾線西側以西の区域及びなみはや大橋を除く市道港区第百九十二号線南側以南の区域))、大阪港咲洲トンネル(港区側の坑口以西の部分)を除く】
が管轄地域になっております。
上記の港区海岸通1丁目~4丁目の区域は大阪水上警察署、大阪港咲洲トンネルの区域は住之江警察署の管轄になりますので申請の際にはご注意ください。
港警察署
●所在地
〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1丁目6番22号
●アクセス
大阪シティバス 市岡
Osaka Metoro(大阪メトロ)中央線 弁天町駅
JR大阪環状線 弁天町駅
●電話番号
06-6574-1234
大阪市港区は軽自動車の車庫証明の届出が必要な地域になります。
軽自動車を取得した場合は忘れずに車庫証明の届出を港警察署にて行いましょう。
①普通車の場合は、自動車保管場所証明申請書(正・副)1組
軽自動車の場合は、自動車保管場所届出書 1通
②保管場所の使用権原を疎明する書類(自認書、保管場所使用承諾書など)
③保管場所の所在図、配置図
※使用の本拠の位置が申請者の住所の位置と異なる場合、本拠の位置を確認できる資料(公共料金の領収書、消印のある郵便物など)が必要になる場合があります。詳しくは行政書士にお尋ねください。
※書類の書き方等は下記のボタンよりご確認いただけます。
①お問合せ
まずは、当ホームページのお問合せフォームまたは、お電話にてお問合せお願いいたします。
お急ぎの場合は、必ずお電話にて、その旨ご連絡ください。
電話番号・080-8501-7330
↓
②書類の送付・受取り
必要書類をご準備いただき、近隣の場合には受取りに伺います。
また、遠方場合やご多忙の場合には郵送での送付も可能です。
ご郵送の場合は、レターパックにてお願いいたします。※レターパック(返送用も含む)はお客様負担となります。
郵送先は【 〒596-0805 大阪府岸和田市田治米町440-9 行政書士山下真司事務所 宛 】でお願い致します。
↓
③港警察署への申請
弊社にて、書類が不備のないことを確認した後、港警察署へ申請します。
申請の受付が完了しましたら、ご依頼者様へ交付予定日をお知らせいたします。
※当日中~翌警察営業日までには必ず申請させていただきます。
↓
④受け渡し、お支払い
交付予定日に港警察署にて車庫証明書類を受け取り、請求書とともにお渡し(ご郵送)致します。
受け渡し(郵送の場合は到着)後、2週間以内に弊社指定の口座までお振込みいただけますようお願い申し上げます。
行政書士・山下 真司
行政書士山下真司事務所
所在・〒596-0805大阪府岸和田市田治米町440-9
大阪府岸和田市に事務所を構え、
主に、自動車業務(車庫証明や登録申請など)を中心に行っております。
地域密着型の個人事務所で、経験豊富な行政書士がスピーディにご対応させていただきます。
下記フォームの内容をご記入いただき、「送信」ボタンでお送りください。
確認の後、随時折り返しご連絡致します。宜しくお願い致します。
※1週間以上返信が来ない場合は大変お手数ですが、もう一度お問合せください。
尚、送信内容によってはご返答しかねるものもございますので予めご了承ください
なお、お電話でも受付しております。
電話番号 080-8501-7330 (土日・祝日 対応可能、受付時間9時~19時)